
みなさん、こんにちは!
長野県松本市Dr.エアクリーンです。
いつもホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
「エアコンのお掃除ってどこを見ればいいの?」
という質問を多くいただきますが、一番簡単なのは、写真のように冷風が出てくる排気口を覗き込んで下さい。


上の写真はファン自体に多くのホコリが付着していたり、内部にカビがびっしりと付着しています。
この状態になる前に、お掃除をおすすめさせていただいております。
「カビの匂いがするな?」
と思った時は、すでにエアコン自体がカビに蝕まれた状態になってます。
久しぶりに家族が一同に集まるお盆期間も過ぎましたが、夏はまだまだ終わりそうにないです。
エアコンのお掃除を行わず、汚れや臭いが気になる場合は、当店にお気軽にお問い合わせくださいませ。
投稿者プロフィール

最新の投稿
エアコンの豆知識2025年3月20日夏になる前にエアコンチェックを!早めの試運転とクリーニングをおすすめします
エアコンの豆知識2025年2月14日冬でもエアコンクリーニングは必要です
エアコンの豆知識2025年1月10日エアコン洗浄スプレーの使用をおすすめしない5つの理由
お知らせ2025年1月1日新年のご挨拶